
あなたの足の小指の爪、変形していませんか?
足の小指(第5趾)の爪が変形している方をしばしばみかけます。もちろん白癬の可能性は否定しなければなりませんが、足の幅より狭い靴や小さい靴を履いていると靴の中で爪が物理的に圧迫されてしまって、正常に生えられなくなってしまいます。特にヒールを履いている方や足幅合わない靴を無理にはいたり、靴ひもを締めずに靴の中で足が…
足の小指(第5趾)の爪が変形している方をしばしばみかけます。もちろん白癬の可能性は否定しなければなりませんが、足の幅より狭い靴や小さい靴を履いていると靴の中で爪が物理的に圧迫されてしまって、正常に生えられなくなってしまいます。特にヒールを履いている方や足幅合わない靴を無理にはいたり、靴ひもを締めずに靴の中で足が…
ヒールを履いている女性の足には、母趾と第二趾の間の部分にしばしば縦長の胼胝ができています。中にはウオノメ(鶏眼)がいくつも並んで痛みが出る方も。ヒールを履いて…
当院の外来には「足のしびれ」で来られる方がたくさんおられます。今回はその中でも特に多い「前足部の足底側に限定したしびれ」について説明いたします。前足部とは…
夏に素足でサンダルで過ごしていらした方、踵がガサガサになっていませんか?セルフケアの「踵のケア」。自己処理でますます荒れてしまったなんてならない様に、何点か気を付…
何かのきっかけで母趾の爪が一度剥がれて以来、爪が変形してしまって生えてこなくなった、伸びなくなった、という方がいらっしゃいます。 母趾は一番体重がかかる足趾です。歩行のた…
糖尿病患者さんの足のキズ(糖尿病足病変)は非常に治療に難渋し、再発を繰り返す疾患ですが、その治療は3つの時期に分けて考える必要があります。①不安定な血行や防御知覚が低…
当協会では、肥厚爪や肥厚角質ケアの際、電動マシンの使用を推奨しています。一番の理由は作業効率向上という点にあります。電動マシンは基本的にハンドピースの先端に付けたアタ…
第4,5趾の指と指の間に硬い胼胝ができている方を見かけます。特にヒールを履いている女性に多いようです。レントゲンで見るとその原因がよくわかります。ご覧のように…
私のいる下北沢病院では「むくみ外来」を開設しています。むくみ外来には若い女性の方から高齢の方まで様々な年代の方が来られますが、原因は様々です。①まずは疾患によ…